東海大学文明学会

本学会は文明研究の発展および文学研究科文明研究専攻大学院生の教育とその研究活動の促進を図ることなどを目的としています。

TEL.0463-58-1211(内線3376)

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 会長からのメッセージ
  • 学会概要
  • 入会方法
  • 投稿方法
  • お問い合わせ(入会その他)
  • バックナンバー
  • アクセス
トップ
›
バックナンバー
›
『文明研究』第30号

『文明研究』第30号

【論文】
黄金比に関する一考察―"divina proportione" の名所をめぐって―······平野葉ー( 1)
パノフスキー「様式史の反映としての人体比例理論史」再考······中村朋子(27)
【研究ノート】
E・M・フォースターの言語と文芸に対する見方 「無名について」における言語の伝達機能と美的機能の区別······渡辺青(37)
英語支配と言語・文化多様性 ―自発的同意としてのヘゲモニーと文明共存の視点から―······鷹取勇希(44)
マグリット作《囚われの美女》の研究······長谷川彩・永井繁樹(65)
いわゆる構造言語学と主体の問題について······石倉沙織(82)
【図書紹介】
「社会はいかに記憶するか―個人と社会の関係―」(ポール・コナトン著)······近藤喜重郎 (96)
「ソシュールの思想」 (丸山圭三郎著)······石倉沙織(99)

2012年03月31日

研究大会

  • 2022年度大会開催案内(10月1日開催)
  • 2022年度大会要旨集
  • 2021年度研究発表の申請方法について
  • 2021年度大会開催案内(10月2日開催)
  • 2021年度大会要旨集

Copyright ©東海大学文明学会, All rights reserved.