東海大学文明学会

本学会は文明研究の発展および文学研究科文明研究専攻大学院生の教育とその研究活動の促進を図ることなどを目的としています。

TEL.0463-58-1211(内線3376)

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 会長からのメッセージ
  • 学会概要
  • 入会方法
  • 投稿方法
  • お問い合わせ(入会その他)
  • バックナンバー
  • アクセス
トップ
›
バックナンバー
›
『文明研究』第35号

『文明研究』第35号

【論文】
奄美出身者の組織化と領域的アイデンティティ―神戸における終戦から復帰運動までの事例をもとに― ・・・・・・・・中西 雄二 ( 1)
Сюжетに関する一考察―伝承の歴史化と翻訳に関する言語慣用をめぐって―・・・・近藤喜重郎 (31)
メキシコ西部における埋葬と世界軸―竪坑墓の象徴性に関する一考察―・・・・・・・・・吉田 晃章 (47)
南フランス・イエールの中世キリスト教聖堂・・・・・・・・・・・・・・・中川 久嗣 (73)
ブルネイの対外交流史からみるインバウンド観光の可能性・・・・・岡山 奈央 (97)
北斎と「菊花」―「野人対瓶花」に込めた思い・・・・・・・・・・・・・・舟橋 萌絵 (117)
【研究ノート】
「衛星枠づけ言語」としてのフィンランド語・・・・・・・・・・・・・・・・梶田 寛乃 (149)
【書評】
丸山哲史著『中国ナショナリズム‐もう一つの近代を読む』(法律文化社、2015年)・・・・河内 姫歌(167)

2017年07月09日

研究大会

  • 2022年度大会開催案内(10月1日開催)
  • 2022年度大会要旨集
  • 2021年度研究発表の申請方法について
  • 2021年度大会開催案内(10月2日開催)
  • 2021年度大会要旨集

Copyright ©東海大学文明学会, All rights reserved.