東海大学文明学会

本学会は文明研究の発展および文学研究科文明研究専攻大学院生の教育とその研究活動の促進を図ることなどを目的としています。

TEL.0463-58-1211(内線3043)

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 会長からのメッセージ
  • 学会概要
  • 入会方法
  • 投稿方法
  • お問い合わせ(入会その他)
  • バックナンバー
  • アクセス
トップ
›
バックナンバー
›
『文明研究』第16号

『文明研究』第16号

【論文】
政治・文化・境界―英領インド・オリッサにおける州境界決定を事例に……… 杉本 浄 (1)
先祖観にみるジェンダー・エクィティ―女は先祖になれるのか―……… 井野上眞弓 (21)
【特集】「シンポジウム・文明論としてのユートピア」
1997年度文明学会シンポジウムについて……… 杉山文彦 (33)
近代西欧のユートピア思想……… 石井忠厚 (35)
近代中国におけるユートピア像 ―天朝団畝制度と人民公社―……… 杉山ゼミ(43)
イスラム世界史とユートピア……… 菟原卓 (49)
現代文明とユートピア ~現代社会が夢見たユートピア像とは~……… 田中洋一 (53)
「多元性」と「統合」のはざまで―現代アメリカにおける英語公用語化論争……… 片桐康宏 (57)
【研究ノート】
他生の縁………定方晟 (85)
【書評】
『罪と罰を読む』……… 石井忠厚 (93)
『福沢諭吉とドストエフスキィ:堕ちた「苦艾」の星』……… 高橋誠一郎 (97)
『インフォームド・コンセント―日本に馴染む六つの提言』………中川久嗣 (103)
『バルカンをフィールドワークする』……… 藤森徹志 (105)
『留学の愉しみ―異国の歴史や文化との触れあいを求めて―』……… 佐藤達雄 (101)

1998年03月25日

研究大会

投稿記事がありません。

Copyright ©東海大学文明学会, All rights reserved.